ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年11月30日

ダイナSの取り付けと調整

ここ最近・・・


ダイナ君は始動時にめちゃめちゃかかりにくかったり


かかってもアフター出まくりで・・・


夜とかだとドラッグカーのようにマフラーから炎を連射・・・ガーン


まっ!!この程度は今に始まったわけではなく


走行中に突然パンパンいいだしてエンジン停止とか


この場合はあやしいのはコンデンサーだろうと


交換&ポイントも調整しなおして・・・


も症状かわらず・・・・



あとはときたまコイルがだめになる前にでる症状で



走行していてエンジンもあったまったころ



コイル自体もあったまって熱もつと



電気が流れなくなることもあるらしい



で止まったバイクでプラグから火が出てるかとか


燃料は・・・なんてやっていて



20-30分たったころ,



あきらめ半分,だめもとでかけてみると



あっさりかかちゃう・・・



この場合は時間がたってコイルが冷えたので



また復活しただけですが・・・タラ~



てなことで,コイルも新品に交換(予備になってもいいかと)ガーン



その後は調子良くはしっていたのですが・・・



一週間ぐらいほっといて乗り出そうとすると


うんともすんともいわない


そういう時はプラグを確認すると決まって


火がとんでないんですよねーZZZ…


今回はさすがになんじゃこら,もーわからん・・・


でもこの状態じゃってことで


ポイントの接点をみがいてみると


一発始動汗


でよくよく考えてみると・・・


止まった時はいつも接点磨いたあとに復活していたキラキラ


でも朝みがいて夜にはまたダメになるなんて


聞いた事ないですよねー


前置きが長くなりましたがこんな事が


つづいてましたので,素直にポイントを交換すればいいのですが


ブログネタ的にもポイントのチョウセイとかは


いろいろなプログで書かれてるので


自分はダイナSでいくことにしました。


でわでわ,取付けに必要なものは


ダイナS ここが最安値だとおもいます。




ガハナー(アドバンスユニット)はもともとポイントなんで


いまのを使おうとしたらあわなくて・・・


いっしょに対応のもの買った方がいいかと・・

RIVERAステンレス アドバンス


純正から変更の方は★ダイナS オリジナル3拍子セット




で届いたガバナー


ダイナSの取り付けと調整


左がもともとので右がRIVERAステンレス アドバンス


ベースがステンレスになっていていい感じです。



ダイナSの取り付けと調整



取付け前にスプリングの赤丸のところから


先端の尖ったものでこじると分解できるので


駆動軸にグリスアップしました。



早速,取り付けですがかならずマイナス端子をはずしましょう。


ダイナSの取り付けと調整


次にポイントを取り外すと


ダイナSの取り付けと調整


車体側に溝がありますので(赤丸のところ)


ダイナSの取り付けと調整


ガバナーのピンの部分を合わせて(赤丸のところ)


はめ込みます。ニコニコ


で,黒いプラスチック?のデスビカムですが


平らになった面をガバナー内部のピン側に合わせて入れます。


(元々のガバナーはこのピンが内側によっていてデスビカムがひっかかって使えませんでした。)


対応のガバナーであればすんなりはまりますので迷う事はないです。


次は,ガバナーとデスビカムをはめましたら固定するためのボルトを入れ締めこみます。


締めすぎには注意ですが、普通に締めればOK


ネジロック剤も必ず付けましょう。


ダイナSの取り付けと調整


でもって,コイルですが自分はもともと5ΩなのでそのままでOK


次は配線ですがハーレーは基本は白がプラスになっています。


ダイナSの取り付けと調整


ですが,必ずテスター等で確認してください。(責任はもてないので・・・)


ダイナSの取り付けと調整


車体側から来ているプラス(白)とダイナSの白い配線を繋ぎます。
(ダイナSの配線ですが青と白が逆転しているタイプもあるようなので。よく確認してください。)


ダイナSの取り付けと調整


青い配線は先ほどとは反対側の端子に取り付けます。
(線が黒いのは青が見えるのがいやで熱収縮チューブをしているせいです。)


ここまでは慣れた方なら30分もあればでちゃうと思います。


つぎにマイナス端子をつなげて


ダイナSを調整できる中間くらいで仮止めして


エンジン始動でかかっちゃいました。


後はダイナSのプレートを左右に動かして


いつもの感じにすればだいたいOKだとおもいますが・・・


それじゃいやだという人は


ジャッキアップして後輪を回せる状態にして


タイミングホールのねじをはずして


タイミングマークを見れるようにします。


フロント側のブラグをはずして


その穴に指をあて圧縮を感じたら


そのへんが圧縮点なのでタイミングホールを見ながら


「Iマーク」をみつけます。


ダイナSの取り付けと調整


次に先ほどはずしたプラグをコードごと下記の写真のようにします。


ダイナSの取り付けと調整


車体の右側にまわって


キーをエンジンのかかる位置にして


ダイナSのブレート動かしながら


ブラグをみていくと火花が飛ぶ位置がありますので


そこで固定して,キーをoffにもどして


プラグをもとにもどしてエンジンをかけてみてください。


この位置が基本ですが・・・


あとは三拍子ねらいとかそのへんはご自分でドキッ


PS.そのご突然のエンジンストップもなくこの時期の朝もいままでがうそのように一発始動ドキッ

バイク屋さんもポイントにも個体差があるんだねーと関心しておりましたーチョキ

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

ハーレーダビッドソン人口調査と検索エンジン



ハーレーランキング>HARLEY-DAVIDSON



↑↑バイク.キャンプいろんな情報をみつけてください!!



同じカテゴリー(カスタム・パーツ)の記事画像
ハーレー タコメーター取り付け
エアクリ変更 ムーン → FORK フィンドタイプ
ETC 取り付け !! アンテナの位置は・・・
ハンドル配線中通し アンド プチカスタム
ハーレー 純正ピストン
エンジンから異音 カムベアリング&カムも・・・
同じカテゴリー(カスタム・パーツ)の記事
 ハーレー タコメーター取り付け (2009-08-15 15:14)
 エアクリ変更 ムーン → FORK フィンドタイプ (2009-08-14 00:27)
 ETC 取り付け !! アンテナの位置は・・・ (2009-08-13 10:41)
 ハンドル配線中通し アンド プチカスタム (2009-05-03 14:28)
 ハーレー 純正ピストン (2009-04-02 14:18)
 エンジンから異音 カムベアリング&カムも・・・ (2009-03-30 18:34)
この記事へのコメント
ポイントとダイナSと乗り味って違うんですかね?

私はメンテナンスフリーのダイナSがついてます。

これがだめになったらポイントにしようかとも思ってるんですが、やっぱりダイナSのが楽チンそうですね(笑)
Posted by まーべー at 2008年12月04日 11:03
ポイントとダイナS
うーむっとなやむ選択ですよねー
自分のポイントはたまたまはずれでしたけど・・・

自分は当面,ダイナSでいこうとおもってます。(^_-)v
Posted by kako at 2008年12月07日 15:04
はじめまして!
私も昨日から、同じ症状ぽくて・・・
病んでます・・・・涙

暖気中に、いきなりとまり、セルすら回らなくなりました、カチカチ音すら・・・・

ライト点灯、ウィンカー点灯します・・・

エーって感じで・・・


まったくわからず、翌日かけると、調子よくかかる!はぁっ?なんで?復活?なんて、思い 5分ぐらい暖気するとまた、とまってしまい・・・
そこで、このblogにたどりつきました!私は、94年エボリューションのソフテイルです。
ダイナコイルにダイナSつけてます。
こーゆーばあい、ダイナコイル、ダイナSの、どちらが 不具合なんでしょう?参考までにおしえてください、まわりに、SHOPや知り合いがいないんです。
よろしくおねがいします。
あくまでも参考までにおねがいします。
Posted by 軍曹 at 2016年12月30日 23:20
すみません、もしよければ、
ajkb.2513@docomo.ne.jp
zeed2513@yahoo.co.jp
いずれかに、連絡いただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。
ほんとこまってます。よろしくおねがいします。
Posted by 軍曹 at 2016年12月30日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ダイナSの取り付けと調整
    コメント(4)